よくあるご質問(Q&A)
質問 1 兵庫県内の私立高校を受験しますが、この場合、申請書の提出先はどこですか。
回答 兵庫県内の私立高校を受験する場合は、受験する私立高校に申請書を提出してください。 この時、申込期間内に提出するよう注意してください。また学校により願書とともに提出する場合や、借受人本人の持参が必要な場合があります。詳しくはそれぞれの学校にお問い合わせください。
質問 2 兵庫県外の私立高校を受験しますが、この場合、提出先はどこですか。また、実際の貸付はどこからですか。
回答 兵庫県外の私立高校を受験する場合は、受験する学校ではなく「兵庫県私学振興協会」(神戸市中央区北長狭通4丁目3-13)に申請書を提出してください。その後、三井住友銀行、みなと銀行、但馬銀行のいずれかの県内の本支店で貸付手続きを行うことになります。その他、三井住友銀行に限り、別途銀行取引約定書(印紙税4,000円)の提出が必要となりますのでご注意ください。
質問 3 この私立高等学校入学資金貸付は、他の貸付と併せて申し込めるのでしょうか。
回答 他の貸付と併せて申し込むことができます。
質問 4 兵庫県内の私立高校と県外の私立高校を受験しようと考えていますが、この場合、申請書はどうすればよいでしょうか。
回答 兵庫県内と県外の私立高校を受験する場合、申請書はそれぞれの申込先に提出し、申請書の 「併願高校名」欄に他の受験校名を記載してください。
質問 5 公立高校を併願しますが、申込みはできますか。
回答 併願の場合も専願と同様に申し込めます(申込期間は同じです)。この場合、申請書の「併願高校名」欄に公立高校名を記載願います。 ただし、最終的に公立に進学された場合、貸付は受けられません。
質問 6 通信制の学校を受けるのですが、貸付の対象となりますか。
回答 全日制と定時制を貸付対象としています。通信制の場合はお貸しできませんので十分に注意してください。
質問 7 専門学校(専修学校高等課程)を受けるのですが、貸付の対象となりますか。
回答 専門学校(専修学校高等課程)の場合は、兵庫県専修学校各種学校連合会(兵庫県農業共済会館内 電話078-391-7010)で貸し付けています。そちらにお問い合わせください。
質問 8 親と子の姓が異なるのですが、特に必要な書類があるでしょうか。
回答 お二人の続柄の分かるもの、例えば住民票、健康保険証(写し)等を提出してください。
質問 9 令和6年の所得が前年に比べて著しく減少しました。 令和6年度の市(町)民税所得割額が基準を超えていますが、入学資金貸付は受けられるでしょうか。
回答 令和6年中に得られる見込みの所得額(令和6年分の源泉徴収票(写し)等)の分かる書類があれば、これを提出してください。
質問 10 昨年まで兵庫県外に居住していましたので、兵庫県内の所得証明書が取れません。どうすればよいでしょうか。
回答 その場合は、現在居住している兵庫県内市町の住民票と転居前の市区町村の所得証明書を提出してください。
質問 11 生活保護を受けていますが、この場合「所得証明書」は必要でしょうか。
回答 「所得証明書」に代わるものとして「生活保護受給(適用)証明書」を提出してください。この証明書では、学資負担者と生徒の氏名が記入されていることをご確認ください。
質問 12 離婚をした場合は、どのような所得証明書を提出すればよいですか。
回答 学資を負担する(子供を扶養されている)保護者(学資負担者)の所得証明書を提出してください。
質問 13 連帯保証人が兵庫県以外にしかいません。それで貸付が受けられるのでしょうか。
回答 県外に居住している方でも連帯保証人になることができます。
質問 14 現在働いておらず、年金生活をしている人に、連帯保証人になってもらえますか。
回答 年金生活の方でも、独立の生計を営み、借受人と連帯して返還の責任を負える人であれば可能です。ただし、生活保護を受給されている方は連帯保証人にはなれません。
質問 15 親が兵庫県内に住んでいますが、子どもは県外に住んでいるといった別居の場合は、入学資金の貸付は受けられるでしょうか。
回答 学資を負担する親が、兵庫県内に居住していれば貸付は受けられます。したがって、お問い合わせの場合は該当します。
質問 16 外国籍なのですが、申し込めるでしょうか。
回答 現在のお住まいが兵庫県内かどうかであって、国籍を問いませんので、お申し込みください。
質問 17 双子が同時に受験するのですが、この場合の貸付申請書は一枚でよいでしょうか。
回答 お手数ですが、それぞれの生徒ごとに申請書を提出してください。
質問 18 帰国子女として受験するのですが、貸付の対象となりますか。
回答 帰国子女の場合は、この4月に1年生として入学する場合のみ適用されます。2年生、3年生として途中から編入される場合は貸付の対象になりません。
- 公益社団法人 兵庫県私学振興協会
-
〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4丁目3番13号
兵庫県私学会館3階
TEL:(078)515-6760
FAX:(078)515-6870