沿革
昭和39年/1964年 4月14日 |
設立総会開催 (社)兵庫県私学振興協会の設立承認 定款、業務方法書などを制定 役員選任、県下50の小・中・高等学校を設置する学校法人が正会員として加盟 |
---|---|
昭和39年/1964年 5月22日 |
兵庫県教育委員会から、民法第34条の公益法人として(社)兵庫県私学振興協会設立の許可を受ける 武庫川学院理事長公江喜市郎氏を理事長に選任、同日理事長に就任 |
昭和39年/1964年 6月5日 |
神戸地方法務局へ設立登記 |
昭和39年/1964年 8月1日 |
事務局を兵庫県庁内に設置し業務を開始 |
昭和43年/1968年 3月2日 |
事務局を 「神戸市生田区北長狭通4丁目1の34兵庫県私学会館内」に移転 |
昭和49年/1974年 6月11日 |
創立10周年記念式典を挙行 |
昭和50年/1975年 4月1日 |
私立高校入学資金貸付事業を兵庫県から受託 |
昭和55年/1980年 12月1日 |
神戸市の行政区画の変更及び住居表示実施にともない事務局の住所が「神戸市中央区北狭通4丁目3番13号」となる |
昭和56年/1981年 10月14日 |
玉田学園理事長旭一美氏を理事長に選任、同日理事長に就任 |
昭和59年/1984年 6月26日 |
創立20周年記念式典を挙行 |
昭和61年/1986年 5月31日 |
武庫川学院理事長日下晃氏を理事長に選任、同日理事長に就任 |
平成6年/1994年 6月27日 |
創立30周年記念式典を挙行 |
平成13年/2001年 10月31日 |
夙川学院理事長増谷勲氏を理事長に選任、同日理事長に就任 |
平成14年/2002年 5月31日 |
三木学園理事長三木一正氏を理事長に選任、同日理事長に就任 |
平成15年/2003年 4月1日 |
私立高校修学支援事業を兵庫県から受託 |
平成16年/2004年 6月24日 |
創立40周年記念式典を挙行 |
平成18年/2006年 7月13日、7月14日 |
第37回全国私学振興連合会総会を開催 |
平成25年/2013年 4月1日 |
公益社団法人兵庫県私学振興協会に移行 |
平成26年/2014年 6月17日 |
神戸村野工業高等学校理事長村野利昭氏を理事長に選任、同日理事長に就任 |
平成26年/2014年 11月19日 |
創立50周年記念式典を挙行 |
平成29年/2017年 6月26日 |
瀧川学園理事長瀧川好庸氏を理事長に選任、同日理事長に就任 |
令和2年/2020年 7月20日 |
兵庫県私学会館の建替えに伴い、事務所を「神戸市中央区中山手通6丁目1番1号 生田庁舎内」に仮移転 |
令和3年/2021年 6月16日 |
親和学園理事長山根耕平氏を理事長に選任、同日理事長に就任 |
令和5年/2023年 |
新兵庫県私学会館の完成に伴い、事務所を「神戸市中央区北長狭通4丁目3番13号」兵庫県私学会館3階に移転 |
令和6年/2024年 |
創立60周年記念講演会を開催 |
- 公益社団法人 兵庫県私学振興協会
-
〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4丁目3番13号
兵庫県私学会館3階
TEL:(078)515-6760
FAX:(078)515-6870